お宮参りとお食い初めを一緒にする時のスケジュールの決め方

お宮参りとお食い初めは時期がそれほど違わないので、気候や親の都合で一緒にしたいという人もいるでしょう。

なかには、一緒にしてもいいのか迷っていたり、スケジュール的に難しいのではと心配な人もいると思います。

お宮参りとお食い初めを同じ日に行ってもいいのかと、無理のないスケジュールの決め方についてまとめました。

スポンサーリンク
omiya-mairiレクタングル大

お宮参りとお食い初めは同じ日にまとめてしもかまわない?

お宮参りとお食い初めの意味

お宮参りは、子供が生後30日くらいになった頃に神社へお参りし、土地の氏神様に子供が生まれたことの報告をし、健やかな成長を祈願する行事です。

お食い初めは、子供が生後100日になった頃に行い、一生食べ物に困らないようにとの願いを込めてお膳を用意し、子供に食べさせるまねをします。

同じ日にまとめてもいい?

順番としてはお宮参りが先ですが、それぞれの行事のもつ意味も違いますし、お食い初めと一緒にしてはいけない理由はありません。

子供の体調や気候によっては、生後30日頃にお宮参りができないことも多く、時期的にお食い初めと近くなる場合には、同じ日にすることも珍しくありません。

お宮参りとお食い初めを一緒にする時のスケジュールや場所は?

お宮参りとお食い初めを同じ日にする場合には、何よりも子供の体調を崩さないように、無理のないスケジュールを考えます。

当日のスケジュールは?

子供の体調やご機嫌を考えると、午前中にお参りを済ませ、その後食事会を兼ねたお食い初めをすると無理がありません。

写真スタジオで記念撮影をしたい場合には、お参りの前かすぐ後にした方が、子供が元気なぶんグズる可能性が少なくてスムーズです。

神社の御祈祷は?

御祈祷は基本的に予約ができない神社がほとんどですので、七五三などの込み合うシーズンには、お参りだけで済ませることも考えておきます。

スケジュールを決める時には、神社に電話をして、混雑状況や御祈祷にかかる時間、待合室の有無などを確認しておきます。

お食い初めの準備は?

日本料理屋などでする場合には、お食い初めのお膳が用意できるところを事前に予約しますが、お座敷の個室があるお店がゆっくり休めるのでお勧めです。

自宅でする場合には、お食い初めの料理の宅配サービスや出前をうまく利用し、料理の支度がお母さんの負担にならないように気を付けます。

お宮参りとお食い初めを一緒にする時のスケジュールまとめ

お宮参りとお食い初めは同じ日にまとめてしもかまわない?

・お宮参りは、子供が生後30日くらいになった頃に神社へお参りし、土地の氏神様に子供が生まれたことの報告をし、健やかな成長を祈願する。

・お食い初めは、子供が生後100日になった頃に行い、一生食べ物に困らないようにとの願いを込めてお膳を用意し、子供に食べさせるまねごとをする。

・両方を一緒にしてはいけない理由はないし、お宮参りは気候などによって時期を遅らせることも多く、お食い初めと時期が近くなるため一緒に行う人も多い。

当日のスケジュールは?

・子供の体調やご機嫌を考えると、午前中にお参りを済ませ、その後食事会を兼ねたお食い初めをするスケジュールがお勧め。

・写真スタジオで記念撮影をしたい場合には、お参りの前かすぐ後にした方が、子供が元気なぶんグズる可能性が少なくてスムーズ。

神社の御祈祷は?

・七五三などの込み合うシーズンには、お参りだけで済ませることも考えておく。

・神社に電話をして、混雑状況や御祈祷にかかる時間、待合室の有無などを確認しておく。

お食い初めの準備は?

・日本料理屋などでする場合には、お食い初めのお膳が用意できるところを事前に予約し、できるだけお座敷の個室があるお店を選ぶ。

・自宅でする場合には、お食い初めの料理の宅配サービスや出前をうまく利用し、料理の支度がお母さんの負担にならないようにする。

スポンサーリンク
omiya-mairiレクタングル大
omiya-mairiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする